夏にピッタリ。さっぱりとしたトマトをベースに夏野菜と一緒に煮込んだハンバーグです
肉汁たっぷりじゅわっと夏野菜のハンバーグ
【栄養成分表示(1人分)】
・エネルギー 215kcal・たんぱく質 14.1g・脂質 11.8g・炭水化物 13.4g・食塩相当量 0.4g
・エネルギー 215kcal・たんぱく質 14.1g・脂質 11.8g・炭水化物 13.4g・食塩相当量 0.4g
材料
(2人分)
肉タネ
とろけるチーズ 20g
- 合い挽き肉 200g
- 玉ねぎ 1/4個
- パン粉 大さじ2
- 牛乳 大さじ2
- 卵 1/2個
- ゼラチンニューシルバー 5g
- バター 10g
- カットトマト缶詰 1/2缶(200g)
- 中濃ソース 大さじ1
- 玉ねぎ 1/4個
- ズッキーニ 1/2個
- 赤パプリカ 1/2個
- 黄パプリカ 1/2個
- オクラ 3本
- 水 200ml
とろけるチーズ 20g
作り方
- 肉タネの玉ねぎをみじん切りにし、フライパンに入れ飴色になるまで炒め粗熱をとる。(サラダ油なし)
- パン粉は牛乳に浸しておく。
- ボウルに合い挽き肉、<1>、<2>、卵、ゼラチンを入れて粘り気が出るまで良く混ぜる。
- 2等分にし、ハンバーグの形に整える。
- フライパンにバターを溶かし、<4>を片面強火で焼き、色を付けた後に裏返し弱火でじっくり火を通す。焼ければ取り出しておく。
- 玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニは、3cm角に切っておく。
- オクラはガクをとり、塩(分量外)をひとつまみ入れたお湯でサッと茹で、5mm程度に切っておく。
- ハンバーグを焼いたあとのフライパンで、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカの順で炒め、火が通ったら、トマト缶と水、中濃ソースを入れて5分程煮る。
- <3>にハンバーグを戻し、ソースを絡めながら5分ほど煮込み、最後にオクラを入れる。
- ハンバーグの上にチーズをかけ、蓋をしてチーズが溶ければハンバーグをお皿に盛り、残りの夏野菜とソースをかけて完成。
おすすめしたい点
これまでのハンバーグにゼラチンを入れることで、保水性が高まり柔らかく、ジューシーに仕上げています。さらに、野菜不足にもピッタリ!これまでのハンバーグを覆すジューシーな美味しさに早変わり!是非オススメのゼラチンレシピです!
嚥下障害者へのレシピ応用
小切りにした玉ねぎと他の「肉タネ」の具をすべてフードプロセッサーにかけてなめらかにし、一口大に丸めて茹でます。夏野菜ソース、オクラ以外の材料をフードプロセッサーにかけてペースト状にして鍋に移して火にかけます。茹でた「ハンバーグ」を加えて煮込みチーズも加えるとコクととろみが出ます。オクラは控えておきましょう。器にハンバーグを盛りソースをかけます。