トマトをふんだんに使った旨味が詰まったハンバーグ
トマト煮込みハンバーグ
【栄養成分表示(1人分)】
エネルギー403kcal たんぱく質27g 脂質21g 炭水化物35g 食塩相当量2.4g
エネルギー403kcal たんぱく質27g 脂質21g 炭水化物35g 食塩相当量2.4g
材料
(2人分)
〈ハンバーグ〉
・合いびき肉 200g
・玉ねぎ 160g
・マッシュルーム(しめじでも可能) 40g
・ブロッコリー 60g
・牛乳 30ml
・ドライパン粉 10g
・サラダ油 7g
・ゼラチン(ニューシルバー) 5g
・塩 2g
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々
・トマトピューレ 200ml
・コンソメ(固形) 1個
・水 150ml
・生クリーム 適量
・合いびき肉 200g
・玉ねぎ 160g
・マッシュルーム(しめじでも可能) 40g
・ブロッコリー 60g
・牛乳 30ml
・ドライパン粉 10g
・サラダ油 7g
・ゼラチン(ニューシルバー) 5g
・塩 2g
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々
・トマトピューレ 200ml
・コンソメ(固形) 1個
・水 150ml
・生クリーム 適量
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、熱湯を沸かし、塩少々を入れて茹でる。
- マッシュルームは薄切りにする。
- 玉ねぎはみじん切りにする。フライパンにサラダ油半量を入れて温め、玉ねぎをしんなりするまで炒め、粗熱を取る。
- パン粉は牛乳に浸しておく。
- ボウルに合いびき肉、塩を入れて粘りが出るまでこね、<3>と<4>とゼラチン、こしょう、ナツメグを入れさらにこねる。
- 2等分にして楕円形にまとめ、表面をならして形を整える。片手から片手へ軽く投げるようにして空気を抜き、最後に、楕円形のハンバーグの中央部分を軽く押さえる。
- フライパンに残りのサラダ油をしいて、ハンバーグを並べて入れ、中火でこんがりと片面に焼き色がつけば裏返し、両面焼ければ、一旦取り出しマッシュルームを入れ炒める。
- <7>にトマトピューレ、コンソメ、水を入れ、沸騰すればハンバーグを戻し、蓋をして弱火で8分ほど煮込む。
- 蓋を取り、ハンバーグにソースをからめながらとろみがつくまで煮込む。
- 器に盛り付けブロッコリーをつけ合わせる。
- 生クリームはお好みでかける。
おすすめしたい点
・クリスマスに、今回はお子様が好きなハンバーグを提案しました。ソースにはトマトをふんだんに使い、付け合わせにはブロッコリーをつけているので野菜も摂れます。
・ハンバーグの中にゼラチンを入れているので、保水性が保たれしっとりとした食感があり、食べ応えがあります。
嚥下障害者へのレシピ応用
合いびき肉、玉ねぎ、マッシュルーム、牛乳、ドライパン粉、ゼラチン、塩、こしょう、ナツメグをフードプロセッサーに入れ、ペースト状にします。
トマトピューレ、コンソメ、水(2倍量にします)を鍋に入れ沸騰させ、ペースト状にしたハンバーグ種を一口大に丸めて加え、汁気が少なくなり、とろみがついてくるまで煮込みます。
ブロッコリーは茹でて、60ccの出し汁とゼラチンひとつまみを加えてフードプロセッサーでペースト状にし、添えます。
トマトピューレ、コンソメ、水(2倍量にします)を鍋に入れ沸騰させ、ペースト状にしたハンバーグ種を一口大に丸めて加え、汁気が少なくなり、とろみがついてくるまで煮込みます。
ブロッコリーは茹でて、60ccの出し汁とゼラチンひとつまみを加えてフードプロセッサーでペースト状にし、添えます。